新ドラマ「私たちはどうかしている」略して「わたどう」が8月12日からスタートしました。
安藤なつみさん原作の同タイトルの漫画が浜辺美波さんと横浜流星さんがW主演で実写化される、クールジャパンなラブ・ミステリーです。
マンガの舞台は石川県金沢市ですが、ドラマではどこがロケ地なのでしょうか?
また、物語に登場する、和菓子屋の「光月庵」がいったいどこで撮影されているのかも気になりますよね。
SNSなどでは、撮影されているロケ地などで目撃している方の口コミ情報がありましたよ!
ということで今回は、わたどうドラマロケ地の和菓子屋(光月庵)はどこ?目撃情報や口コミも紹介!と題してまとめて行きたいと思います。
「わたどう」のロケ地は?
原作は石川県金沢市が舞台です。
老舗のお店がありそうです。
また、浜辺美波さんは石川県出身なのです。
これも楽しみですね!
光月庵(こうげつあん)
明治35年から営業されて、2020年で117年目になる歴史がある建物2020年で創業117年目を迎える、老舗の和菓子屋です。
元々は旅館として建てられた建物をリノベーションすることで、現在は和菓子屋さんとして営業をしています。
夏期限定の「水信玄餅」が大人気で、全国からお客さんが買いに訪れるお店のようです。

- 住所:〒408-0312山梨県北杜市白州町台ヶ原2211番地
- 営業時間:9時~17時
- 定休日:木曜日
- アクセス:JR中央本線長坂駅下車→タクシーご利用約15分
JR中央本線日野春駅下車→タクシーご利用約15分
ひがし茶屋街
街中で、二人揃ってい写真を撮っている場所は、
「ひがし茶屋街」です。
金沢文化を代表する茶屋街のひとつ。
和の趣を感じるフォトジェニックな写真を撮影するには最適なスポットです。
着物をレンタルした女性観光客が伝統的な町並みをバックに、
撮影している姿が多く見られます。
放送後は、インスタ映えを狙って更に増えそうですね!
主計町茶屋街(かずえまちちゃやがい)
この界隈は昔ながらの料亭や茶屋が建ち並び、
夕暮れ刻になると時折三味線の音が聞こえます。
金沢らしい、とっても風情がありますね。
こちらで、撮影が行われたと予想します。
中の橋
浅野川大橋の下流にある、白木作りの歩行者専用の橋。
昔は、橋を渡るごとに一文支払ったことから、
別名「一文橋」とも言われた。
こちらの橋も登場すると予想します。
目撃情報は?
目撃情報もありました。
エキストラは、感染症の関係で、
ストップしています。
「わたどう」の原作は?
「わたどう」の原作は、
安藤なつみさんです。
現在『BE・LOVE』に連載中です。
【eBookJapan】では、
8月25日まで、1巻と2巻が無料で試し読みができます。
↓【eBookJapan】
私たちはどうかしている
まとめ
和菓子の美しさや、
金沢市の街並みも楽しめる物語ですね。
放送が今から楽しみです!